インフォメーション

2025年8月7日

研修会情報【更新研修】令和 7 年度 災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠育成研修

現在災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠として登録頂いている登録者の更新研修を下記のとおり開催いたします。


本研修は災害歯科保健歯科衛生士の登録・Webサイトへの掲載を前提とした育成および更新研修です。

災害歯科保健歯科衛生士の任期は登録年度を含む 4年間で更新制です。


近年、地震・豪⾬災害など甚⼤な災害が多発しており、JDATの⼀員として発災時に災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠⼀⼈ひとりが多機関との連携をイメージし、最新で正しい情報に従い円滑に活動できるよう、災害⻭科保健活動を担う⻭科衛⽣⼠の育成は⼤変重要となっております。

現在ご登録いただいている会員は、引き続き災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠の更新および登録にご理解いただき、受講をお願いいたします。


実施期間:令和7年9⽉1⽇(⽉)〜 10⽉31⽇(⾦)


対 象 者:Webサイト「災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠登録者名簿」の(R5)登録任期令和8年3⽉31⽇までの災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠

*(R6)登録任期令和9年3⽉31⽇までの災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠も受講可能


研修⽅法:オンライン研修(全225分)

①災害⻭科保健医療eラーニング(基礎編:約55分・標準編:約150分)
②⽇本⻭科衛⽣⼠会「災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠登録から派遣まで」(約20分)

[研修動画の視聴について]
・受講期間内であれば、時間帯に関わらず、何回でも視聴が可能です。
・本研修は、パソコン・スマートフォン・タブレットから受講できますが、Wi-Fi環境下の受講をお勧めします。
■ 受講後の登録について
・災害歯科保健医療 eラーニング(基礎編・標準編)すべての動画視聴後、修了証の発行を受けてください。
・日本歯科衛生士会「災害歯科保健歯科衛生士登録から派遣まで」視聴後、受講確認アンケートがあります。必ず回答してください。
※修了証発行、受講確認アンケートの回答をもって正式登録となります。


災害歯科保健歯科衛生士育成研修・更新研修 受講方法
□ 受講に必要なもの
• インターネットにつながるパソコン、タブレット、またはスマートフォン
• メールアドレス(登録に必要です)


① 災害歯科保健医療 e ラーニング(基礎編・標準編) 視聴方法
■ ステップ 1:e ラーニングサイトにアクセス
以下の URL をクリックまたはブラウザに入力してください:
【e ラーニングサイト】 https://www.jda.or.jp/dentist/disaster/#e-leaning
日本歯科医師会 →歯科医師のみなさま → 災害歯科保健医療対策に順に検索し、下にスクロールすると災害歯科保健医療 e ラーニング「基礎編」 ・ 「標準編」の項目があります。
■ ステップ 2:新規ユーザー登録
1. 災害歯科保健医療 e ラーニング「基礎編」「標準編」それぞれの「受講・研修登録」をクリックします。
2. 氏名・メールアドレスなどを入力し「登録」ボタンを押します。
3. 登録したメールアドレスにログイン ID 及びパスワードが届きます。
■ ステップ 3:ログイン
1. ログイン ID とパスワードを入力して「ログイン」します。
■ ステップ 4:動画を選択・視聴
1. ログインすると、各講座の中に複数の動画(10~30 分程度)があります。
2. タイトルをクリックすると、再生画面が開きます。再生ボタン(▶)を押して、動画を視聴してください。
3. 視聴後、確認テストを受けてください。
■ ステップ5:修了証の発行
1. すべての動画視聴後、修了証の発行を受けてください。


② 日本歯科衛生士会「災害歯科保健歯科衛生士登録から派遣まで」の視聴方法
■ステップ 1:日本歯科衛生士会 Web サイト「歯科衛生士の方へ」内「災害時、私たちにできること」へ
1.日本歯科衛生士会 Web サイト「歯科衛生士の方へ」に入り、下にスクロール「災害時、私たちにできること」へ。名簿やマニュアルのリンクと並んで、「災害歯科保健歯科衛生士登録から派遣まで」というタイトルで、動画研修があります。
■ステップ 2:動画を受講
1.「災害歯科保健歯科衛生士登録から派遣まで」を視聴します。
■ステップ 3 受講後の受講確認アンケート
1.動画の最後にアンケートについての説明があります 。必ず回答してください。
※受講確認アンケートの回答によって受講終了です。

・操作に関するご不明点がある場合は、日本歯科衛生士会 災害歯科保健委員会(saigai.dh@gmail.com)までお問い合わせください。


■ よくある質問(Q&A)
Q1. スマートフォンでも見られますか?
→ はい、スマートフォンやタブレットでも視聴できます。Wi-Fi 環境での利用をおすすめします。
Q2. 登録メールが届かないときは?
→ 「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。それでも届かない場合は、入力したメールアドレスが正しいか確認し、再登録してください。
Q3. 途中で止めても再開できますか?
→ はい、ログインすれば途中から再開できます。


受 講 料 無料


そ の 他

(1) 対象者の確認を⾏う場合は、⽇本⻭科衛⽣⼠会Webサイト内「災害⻭科保健⻭科衛⽣⼠登録者名簿」よりご確認ください。 (検索サイトは最新ではない場合があります)
(2) JDATの⼀員としての知識・対応⼒を充実させたいことから、研修の⾒直しを⾏い(R6)の⽅も受講可能としましたが、来年受講でも問題ありません。

(3) ⽇本⻭科衛⽣⼠会より対象の⽅々へ受講のご連絡等はいたしませんので、秋田県歯科衛生士会所属な方のお問い合わせは、秋田県歯科衛生士会までお願いいたします。

【一般社団法人 秋田県歯科衛生士会】

〒010-0941 秋田県秋田市川尻町字大川反170-102
秋田県歯科医師会館内
TEL:018-865-8020 / FAX:018-862-9122

E-Mail:akita@jdha.or.jp

月~金 9:00~17:00 土 8:30~12:00

インフォメーション 一覧